夏のおうち遊びの定番といえばベランダプール!
膨らますタイプのプールを2年連続でシーズン中にダメにしたので、穴が開いても補修がききやすいフレームタイプのプールを購入しました。
夏の間売り切れだったのでamazonで購入!
年会費と交通費を考えると、ネットで買った方が断然お得。
会員カードをすでに持っている場合は、コストコ在庫番で在庫があるか確認できます。
【レビュー】インテックスフレームプールのメリット・デメリット
わが家のミニフレームプールは購入して2年が経過。
実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました!
メリット|狭いスペースを有効活用できる


- 空気層で狭くなる
- 円形が多く角まで活用できない
- ちょうどいい大きさがない
- 四角なのでベランダで使いやすい
- フレームぎりぎりまで使える
- 子供が寝ころべる広さ!

こうやって写真を並べると、いかに前のプールが狭かったか!
インテックスのミニフレームプールは ひろめのベランダならピッタリ サイズ!
空間を余す事なく使えるので、よりダイナミックに遊ぶ事が出来ます。


1歳と3歳が寝転がっても余裕の広さです。
ちなみに、ほんのちょっと大きすぎる…という場合はパイプカッターで切ればサイズを調整できそうです。
(※あくまで自己負担でお願いします。)
メリット|準備と片づけが楽
プールって準備と後片付けがとにかく大変。
空気を入れるのも抜くのも一苦労ですよね。



空気を抜かずに放置してると、穴があいちゃうしなぁ…
フレームプールの場合は、空気を抜かずに放置しても大丈夫!
万が一穴があいたとしても、空気層に水が入り込む心配はありません。
穴があいたとしても、テープ等で簡単にふさぐことができます。
デメリット|床がペラペラで硬い・排水されない
インテックスのプールに限らずかもしれませんが、床がペラペラです。



床がコンクリートの場合、転ぶとちょっと危険…
厚手のアルミマットを引けばだいぶましになりますよ!
人工芝を引くのもありかなーと思います。普段のみためもいいし。
排水はホースを使うか、排水溝の近くに何かかましてスペースを作ると排水されます。
インテックスミニフレームプールの組み立て方


INTEXミニフレームプールの箱はこんな感じ。
コストコで探す際はサイズ違いにご注意ください!


中身。これに⁺説明書と補修用のパッチが入っています。
組み立て方ですが…説明書には簡単な絵しかなく、詳しい説明は書いてありません。
(組み立ては大人二人以上推奨でした。)
それでは組み立てていきましょう。


周りの発泡スチロール的なのはクッション材なので取らないでください。




初回はきついので結構苦労します。
2回目以降は穴がゆるくなるので、組み立てやすいですよ。


先ほどはめた側面パイプに角の接続パーツをはめます。


穴が開いていない所が脚用です。


脚用パイプに蓋(?)丸いのを付けます。


脚パーツをはめていきます。


組み立て所要時間は大人2人で10分(初回)
2回目以降は1人でも5分程度で組み立てできます。
インテックスフレームプールの口コミは?
ツイッターでインテックスのフレームプールに関する口コミを調査してみました。
- 空気を入れなくていいのがめっちゃラク!
- 破れにくいから犬の水浴びにもいい◎
- 滑り台を別で付けても結構楽しい
- 水道代が気になる
- 転売のせいで買えない&ネットだと高い
空気いれから解放されたくて、購入する人は多そう。



遊び心のないプールだけど、別売りでいろいろつければ楽しそう!
穴があきにくいので、ペット用に購入する人もいるようです。
サイズが大きくなればなるほど、水道代もかかるので、プール用の循環ポンプがあるといいかもしれません。



我が家は低い水位で楽しんでるから、毎回交換します。
(おむつ児もいるしね)
プールシーズンになると、コストコでは本当に買えません( ;∀;)
(シーズンになるとネット価格も高騰)



人気商品&転売の買い占めですぐに売り切れるんよね…
早めに入手すれば、ネットでも適正価格で手に入りますよ!
インテックスのミニフレームプールは準備と片付けが楽!
インテックスのフレームプールは
- 狭いスペースを有効活用できる
- 組み立てもかなり簡単
- 穴があいても修理可能
でマンションのベランダプールに最適です。
ベランダプールはいくつか注意点がありますが、マナーさえ守れば夏のおうち時間が格段に楽しくなるのは間違いなし!
今年もステイホームで楽しみましょう。
こちらの記事もおすすめです
コメント