MENU
カテゴリー

【岐阜県】標高約1000m「カクレハ高原キャンプ場」で川遊びしてきた。

当ページリンクにはプロモーションが含まれています
カクレハ高原オートキャンプ場

夏休みが始まり、毎日何をしようかと頭を抱える日々。

キャンプがしたい!でも暑いのは嫌だ!
という事で、今回は標高950mカクレハ高原キャンプ場に避暑キャンプをしてきました。

標高が100m上がるにつれて0.6℃下がるといわれているので、標高1000mだと6℃もマイナス。

平地が最高気温35℃でも29℃までしか上がらない!
なんて快適なんでしょう。

タップできるもくじ

カクレハ高原キャンプ場ってこんなとこ

カクレハ高原オートキャンプ場案内図

カクレハ高原キャンプ場は標高950m、岐阜県高山市・乗鞍山麓にあるキャンプ場です。

第1~第3まである広大な芝地に、なんと約250台がオートキャンプ可能。

たけちん

広いキャンプ場でなので予約がとりやすいよ!

やす

夏休みでも余裕で予約できるよ!

近年はやりの高規格キャンプ場ではありませんが、電波の届かない自然豊かなキャンプ場 です。

  • 川遊び
  • 山菜採り
  • 滝めぐり
  • 釣り

など、多彩なアクティビティが楽しめます。

貸しテントやロッジもあるので、初心者キャンパーでも楽しめるキャンプ場と言えるでしょう。

カクレハ高原キャンプ場の特徴
  • キャンプ場内の清流二股川で川遊びができる
  • 子供が喜ぶミニアスレチック
  • 無料で入れるお風呂
  • 山菜採り、釣り等多彩なアクティビティ

清流二股川で川遊びができる

このキャンプ場の特徴はなんといっても場内を流れる清流二俣川。

カクレハ高原オートキャンプ場内の川

水がとにかくきれい。

カクレハ高原オートキャンプ場内の川。1歳、3歳でも安心の水位

どこに入ってもいいようですが、受付前のカクレハ橋をくだっていくと浅くなっている場所があります。

ここなら幼児も安心して水遊びする事ができます。

子供が喜ぶミニアスレチック

川につかりっぱなしだと体が冷えてしまうので、アスレチックで遊びながら休憩。

カクレハ高原オートキャンプ場内ミニアスレチック

鉄棒、うんてい、ブランコ、滑り台。
そして写真には写っていませんが、木製のターザンロープもあります。

無料で入れるお風呂

カクレハ高原オートキャンプ場内のお風呂とロッジ

カクレハ高原キャンプ場には無料で入れるお風呂が併設されています。

利用時間は16:00~20:00なので、昼から川遊びをして体が冷えたらお風呂に移動がおすすめ。

シャンプーやボディーソープはない のでもっていく必要があります。
脱衣所は2畳ほどで狭く、ドライヤーはありません

山菜採り、釣り等の多彩なアクティビティ

カクレハ高原オートキャンプ場内の川。1歳、3歳でも安心の水位。
清流釣りを楽しむ人も。

カクレハ高原キャンプ場は整備された高規格キャンプ場ではありませんが、自然そのままだからこそ多彩なアクティビティが楽しめます。

広大なキャンプ場内で滝めぐりをしてもよし、山菜採りや釣りもできます。

イワナやアマゴも釣れるようで、清流釣りを楽しむ人もいました。
※朝日町内の漁業販売所で釣り券をかっておく必要あり

各サイトの特徴

  • 第3キャンプ場
    →整備された平坦サイト、川が近い
  • 第2キャンプ場
    →風呂・休憩場がある、木陰が多い
     唯一の水洗トイレあり
  • 第1キャンプ場
    →受付横、アスレチックが近い

第3キャンプ場:整備された平坦サイト(川が近い)

川とテントの行き来が多い場合は第3キャンプ場がおすすめです。

キャンプ場全体を横断するように川が流れていますが、第三キャンプ場は小さな子でも水遊びできる浅瀬があります。

カクレハ高原オートキャンプ場内の川。1歳、3歳でも安心の水位

浅瀬は深いところでも大人のひざ下なので安心して遊べます。

カクレハ高原オートキャンプ場。第3キャンプ場

第3キャンプ場は割と平坦で、木陰は少ないですが広々としています。
カクレハ高原キャンプ場の中では一番整備されている印象があるキャンプサイトでした。

カクレハ高原オートキャンプ場。第3キャンプ場

受付から第3キャンプ場を抜けていく道。

第2キャンプ場:風呂・休憩所が近い

第2キャンプ場はお風呂やトイレ、休憩所が一通りそろったサイトです。

カクレハ高原オートキャンプ場第2キャンプ場

木陰も多いので、夏場にファミリーキャンプで行くなら第2キャンプ場もおすすめです。

たけちん

ただし、傾斜の多いサイトなので、テントを張る位置は慎重に選ぶ必要があります。

カクレハ高原第2キャンプ場の休憩所

風呂棟が近く、休憩小屋もあり、キャンプ場内で唯一の水洗トイレなので、小さな子供がいるなら確実に第二キャンプ場をお勧めします。

たけちん

夜泣きした場合や急な天候の悪化に対応できるのはうれしい!

カクレハ高原第2キャンプ場の川

第2キャンプ場のそばの川はこんな感じ。
ちょっと深めの所もあるので、小学生以上向け かな。

第3キャンプ場の浅瀬までは徒歩5分です。

第1キャンプ場:受付横、アスレチックが近い

カクレハ高原オートキャンプ場内ミニアスレチック

第1キャンプ場は受付すぐ横、アスレチックの横です。

いちばん木が茂っていて、虫も多い印象でした。

トイレ・風呂・水回りはいまいち

キャンプ場で気になる水回りのキレイさは、正直いまいちです。第1キャンプ場と、第3キャンプ場はぼっとん便所とのこと…

たけちん

第二キャンプ場のみ、和式の水洗トイレがあります。

カクレハ高原キャンプ場のトイレ
第2キャンプ場トイレ

高規格のきれいなキャンプ場になれている人にはいまいちかもしれませんが、無料キャンプ場をよく利用する私からするとペーパーも準備してあり、蜘蛛の巣などもなかったので許容範囲。

カクレハ高原キャンプ場の水場
風呂棟横水場

第二キャンプ場の水場は屋根がなく雨ざらしでしたが、きちんと掃除はされているようで快適に使うことができました。第一キャンプ場の方には屋根付きの炊事場もありましたよ!

周辺のスーパーや買い出しスポット

GENKY高山三福寺店 9:00~21:00
キャンプ場から車で約30分。
高山インターからキャンプ場へ向かう道の途中にあります。

肉や魚、野菜などの生鮮食品から、キッチンペーパーや紙皿、下着まで大体のものはそろいます。

道の駅ひだ朝日村 9:00~17:00
地元の特産品が買える道の駅です。

道の駅ひだ朝日村新鮮な野菜
野菜はあるけど、その他生鮮食品はありません。

レストランなどもあって、地元特産のよもぎうどんなどが食べれるので、帰りここで昼ご飯にするのもあり。

道の駅ひだ朝日村 よもぎ五平餅

撤収で動いて小腹が空いたのでよもぎ五平餅をたべました。

カクレハ高原オートキャンプ場での注意事項

虫対策は万全に

あまり人の手が入っていないありのままの自然をたのしめるのが魅力のカクレハオートキャンプ場。
そのため、虫が多いです。

特に、この日はブヨとみられる虫がたくさんとんでいました
ブヨにさされると、蚊よりも断然かゆく、場合によって刺された位置がぱんっぱんに腫れます。

せっかくのキャンプが台無しにならないように虫対策は万全にしておきましょう。

>>【虫嫌い必見】夏キャンプの虫対策はこれで決まり!おすすめのグッズを紹介

幼児はライフジャケットを

上で紹介した水場スポットは比較的浅く、幼児が入っても深い所で胸くらいまでの水位です。

しかし、流れははやめで大人でも足を持っていかれそうになるので、幼児はかならずライフジャケットを着用してください。

ゴミは持ち帰りを

カクレハ高原キャンプ場ではゴミは基本持ち帰りのルールになっています。

連泊等でや無負えない場合は受付で預かってもらえるようですが、持ち帰りできるように準備していきましょう。

料金/レンタル用品

管理料大人600円
子供(3歳~小学生まで)400円
オートキャンプ1台3600円
テント持ち込み1張1800円
自動車持ち込み1台1800円
バイク持ち込み1台1400円
ロッジ素泊まり1泊大人2500円
子供1500円(管理料含む)
デイキャンプ(日帰り)大人500円
子供300円
薪1束650円

【レンタル】

テント1張2500円
毛布350円
ハンゴウ250円

営業期間・時間

期間4月~11月
営業時間9:00~17:00
チェックイン10:00より
チェックアウト10:00まで

チェックアウト時間はパンフレットでは10:00になっていますが、受付では11:00と言われたので、ちょっと曖昧…

予約サイトもしくは
電話(0577-55-3464)で予約できます。

今回、前日サイト見たら満員で予約できず、イチかバチか電話。
管理人おじいちゃんが「かなり混んでるけどいいかね?」って感じでばっちり予約取れたので、予約サイトで無理そうなら電話してみるのがおすすめです。

電波は圏外だけと自然豊かでいいキャンプ場でした

カクレハキャンプ場は自然豊かで、夏の避暑キャンプにもってこいのキャンプ場です。

最近話題にあがる高規格サイトの便利さはありませんが、不便ながらも自然から感じられる癒しがあるので、ぜひいってみてください。

ちなみに ドコモの電波はまったく届きません でした。

滝や森もありますが、撤収がもたついてしまいいけませんでした…残念。

有名な高山の古い町並みは車で30分の位置なのでチェックアウト後によっていくのもおすすめ。

古い町並みには銭湯もありますよ。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできるもくじ